- HOME>
- 親知らずの抜歯
親知らずの抜歯
親知らずを抜歯する理由
親知らずが正しく生えてこない場合、適切な歯磨きが難しくなり、結果的に虫歯や歯周病を招きやすくなります。特に、親知らずが部分的にしか生えてこない、あるいは横向きに生えた場合、メインテナンスが難しくなるため、虫歯になったら抜歯が一般的な選択肢となります。
抜歯が推奨されるケース
- 正しく生えてはいるが、適切なケアが難しい場合
- 歯の一部のみ露出している場合
- 横向きに生え、隣の歯への悪影響が懸念される場合
- 完全に埋まっているがレントゲン写真で問題が確認された場合
- 歯並びや噛み合わせへの悪影響がある場合
親知らず周辺のトラブル
- 親知らず周辺で炎症が起こりやすくなります。
- ブラッシングが困難なため、プラークが溜まりやすい。
- 親知らずの圧力で他の歯が移動し、歯並びが悪くなることがあります。
抜歯しなくても良い場合
問題なく生えており、清掃も可能な場合: 正常に生え、適切なケアが可能なら抜歯の必要はありません。
完全に埋まっていて問題がない場合: レントゲンで問題が見られなければ、経過観察が適切です。
悪影響がないと判断された場合: 他の歯に影響を及ぼさないと判断されれば、抜歯の必要はありません。
抜歯する時期
親知らずを抜く場合、20代から30代での手術が理想的です。この時期は、骨がまだ柔らかく、手術への反応が良いため、回復も早く、侵襲が少ないです。
過剰歯の抜歯
過剰歯とは?
過剰歯とは、超数歯とも呼ばれ、通常よりも多くの歯が存在する状態を示します。この状態は、口内のスペース不足、歯列の乱れ、そして咬合の問題をもたらすことがあります。過剰歯を取り除く方法の一つとして抜歯がありますが、この選択をする際には、患者様の具体的な状況や、将来の歯の成長に及ぼす影響を慎重に検討する必要があります。過剰歯は男性に多く見られ、特に上顎の前歯のエリアに出現することが多いです。この過剰歯には、通常の歯と同じ向きの「順性」過剰歯と、反対向きの「逆性」過剰歯の二種類があります。
過剰歯の抜歯
過剰歯を抜歯するか否かの判断は、永久歯に与える悪影響を基準にします。歯列の乱れや永久歯の根が溶けるリスクがある場合には抜歯がすすめられますが、影響がなければそのまま残す選択もあります。抜歯のタイミングは、過剰歯の位置や向き、患者様の年齢等によって変わります。当クリニックでは、特にお子様の場合には重要となる早期発見と適切な対応を含め、埋伏過剰歯の処置もおこなっておりますのでお気軽にご相談ください。